C++幼女先輩

プログラミング成分多め

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ログイン、認証、認可などの歴史と今の対策

ログイン、認証は昔から大きく進化した 昔はIDとパスワードを平文で流していた ところが、マシンパワーの向上とともに、昔のセキュリティでは危険になった その他、色々な攻撃や、APIサーバが増えた事によるCookie無し環境 そんな歴史を qiita.com

Webフレームワークのベンチマーク考察

Webフレームワークのベンチマークを考察した qiita.com rustのactixがちょっと気になったので調べてみたい

新しいノートPC計画

PC

今、持ち歩く電子機器が多いのだが、そもそもノートPC2台最低必要なのが辛いことに気がついた 実際は5台ノートPCあるのだが 1、RazerBlade WindowsのゲーミングPC。開発のメイン 2、MBP2017 もう1つの開発のメイン 3、某案件専用PC。環境等の理由で案件専用M…

年末休みにnodeでAPIサーバを勉強した復習〜part4 async/awaitの説明

またもや従業員向けで申し訳・・ そして 非同期説明面倒なので色々と他のBlogにまかせた 要はasync/await使えば楽。例外処理も.catchで簡単に取れる Expressはpromise対応してないので、ちょっとしたテクで便利になる 例外処理までWrapした関数作ると楽 expr…

年末休みにnodeでAPIサーバを勉強した復習〜part3 Typescript化の説明

年末休みに勉強したメモ 初心者(従業員の新人さん)向け qiita.com 次は asyncあたりかな? ちょっと説明が長くなりそう

ダイエット元年

体重が史上最高値を更新してしまった 学生時代は痩せ過ぎていつも注意されていたのに・・ ということで、医学的に正しいであろう情報をまとめていく 肥満とは 低炭水化物とか高蛋白ダイエットとかあるが、結論は 摂取カロリーと消費カロリーの差であり、タン…

なぜ2019年にもなって非同期コネクションを使わず プロセスを無駄に浪費するスクリプト言語(Ruby、Python、PHP)のサービスが作られるのか

node.jsが出てもう10年になる nodeがベストではないが、nodeの登場で非同期を使うべきだとわかったはずである C10K問題に代表されるように、今は同時接続数が重要 ところが、同時接続数が少ない プロセス起動がたの PHP、Python、Rubyの開発が一向に減らない…

所有デジタルデバイスのリストラ

デジタルデバイスいっぱい持ってる でも なるべく少なくしたいので用途まとめてみる スマホ Xperia Z5 Premium そろそろ能力が厳しいが メインスマホ 買い換える予定 Zenfone 海外用のSIMフリー。安いが使える その他 昔のXperiaとかGalaxyはもう無かったも…

正月休みにnode.jsを勉強した

正月休みを利用して node.jsを勉強したのでそのまとめ 今回サンプルとして作ったのは、ソーシャルゲームを想定したAPIサーバです node.jsは出始めの頃少し触っただけなので完全に初心者です WindowsでもMacでも動くようDockerComposeで作ります Express、Mon…

My studying program

I am studying node for year holidays. I further prohibited SourceTree and decided to use git on the command line. I will introduce it because my study method is strange. It is a job named study. I will undertake work that can earn money to…

私のプログラム勉強法

年末休みはnodeを勉強している あとは SourceTree禁止して gitをコマンドラインから使う縛り 私の勉強法は変わってるらしいので紹介する 勉強という名前の仕事である。 モチベーションを維持するためにお金のはいる仕事を請ける 例えば今回は ソーシャルゲー…

過去の難案件 Tronのリプレイスで独自OSの開発

OS C

時はTronの過渡期 世界中でTronOSが爆艇していた時 ところがTronOSは軽量かつリアルタイム性は高いものの ファイルシステムを読んだり、色々と複雑な事を行なう事が難しく 複雑化するシステムの中で、軽量OSは限界をむかえていた そんな時に あるシステムで…

2018年の振り返りと2019年抱負的な

2018年振り返り 5月末が決算なので、会社的には半期終わりになります 今年の大きな出来事は、わがラボに1名入ったことです 10年ほどソフトウェア会社でCSやデータ入力してたそうで、インフラエンジニアになりたい そう申して 会社をやめラボに入ってきました…