C++幼女先輩

プログラミング成分多め

Windowsネイティブにも開発環境作る

理由

私の今のPC環境は
超スペックのWindowsデスクトップ
ハイスペックWindowsノートPC(ただしバッテリー爆発)
低スペックMacbookPro(ProではあるがWindowsマシンと比較するとスペックが酷い。値段は同じなのに・・)

仕事が落ち着いたら、AWS Cloud9でリモート開発環境を作る予定だが、それまでのつなぎ。
いや、WindowsデスクトップはAWSよりスペックいいはずなので、こっちではPCで開発するかもしれない

Windowsデスクトップの問題

WSL2+Docker for Windowsの開発環境が最強すぎて、満足しているが
まだ技術の過渡期なのか、WindowsUpdateで頻繁にエラーが出る
ので、安定した環境を考えている
もちろん、VirtualBoxLinux入れてそこにDocker入れれば問題ないんだけどね
ただ、VirtualBoxHyper-Vとの相性の悪さもある

ただ、ネイティブのWindowsでの開発もわりと最近便利になっているので、それの調査も兼ねて、ローカル環境を構築する
コマンドプロンプトPowerShellを使うのも面倒だけど、最近はGitBashなりもあるし、何とかなるかな・・・

今回の開発環境

AWS Client系、node.js関連の構築と行い、AWS Amplify、AWS SAM、ServerlessFramework、ServerlessOffline等のテストをしてみたいと思う
フロントはionicフレームワークを試す。こちらはMacのみ正式対応だが、Windowsでどこまで出来るかも試したい(結局iPhoneビルドでMacは必要だが)

node環境

nodist

Windowsの場合はnodeのバージョン管理ツールとしてnodistを使う事が多いと思われる

Releases · nullivex/nodist · GitHub

ここからダウンロードしインストールを行う。
ここで問題が一つおきた。

PATH not updated, original length 1040 > 1024

というエラーが出て、結果的にインストールはできたものの、nodistにパスが通っておらず使いにくい
Windowsのパスの制限は色々と話はあるが、まずは不要になったPathを捨てたり、User環境変数で良いものはそちらに移したりした
で、細かい仕様は調べてもらうとして・・
大雑把にいうと、環境変数の文字数は

  • 内部的には32767文字ほど使える
  • コマンドプロンプトの制限で8192文字に制限される
  • プロセスの環境変数制限が2047文字
  • setx コマンドの制限が1024文字

結論から言うと、nodistインストーラではsetxを使っているので1024文字制限があるが、環境変数を自分で設定すれば
システムとユーザで約2000文字ずつ環境変数の設定が可能なので、自力で

C:\Program Files (x86)\Nodist\bin

これをPathに追加すればよい

Pathの環境変数をどうしても2000文字以内に出来ない場合は、VisualStudioのように
環境変数をカスタマイズしたコマンドプロンプトの起動バッチを作るのがWindows

nodeバージョン

Amplify Cliでは、node 10.x以上、npm6.x以上が推奨 Install & Configs :: title

ionicは node10.3以降(最新LTS推奨)との事
Ionic CLI - Ionic Framework 日本語ドキュメンテーション

AWS Lambdaでは、Nodeは 12.x、10.xのランタイムで動く
AWS Lambda ランタイム - AWS Lambda

という事で、12.19.0をインストールした(14xをインストールしたら、ionicがエラー吐いたので)
npmも更新し、npxも入れる(nodistはnpxが入らないらしい)

$ nodist 12.19.0
$ nodist npm 6.14.8
$ npm i npx -g

Java環境

AmplifyはMockingが出来て便利だ
Mockを使うとサーバにUploadせずにローカルで動かすことが出来て非常に便利だ
前に試したところ、AmplifyをPushすると5分ほどはデプロイに時間がかかり、開発が辛かった
その、MockingにはJavaが必要
Javaは OpenJDK 1.8以降が必要

Install & Configs :: title

ただし、Javaを取り巻く状況は、SunがOracleに買収されてから急激に変化し
Oracleが提供するOracleJavaは有償化したため
Javaの互換性のあるOpenなJavaが必要だ
Oracleの提供するOpenJDKは無償だが、リリースが遅い、サポート期間が短いなどで、セキュリティ的に非常に使いにくい
もちろん、業務としてならOracleJavaを有償で使うのもあるが、今回は無償で行いたい
現在利用できる OpenJDKとして
AdoptOpenJDK、AmazonCorreto等がある
今回はAWSメインで使うのでAmazonCorretoを使うが、こちらは32ビットに対応していない、対応OSが少ない等の問題があるので
そのうちAdoptOpenJDKにするかも

とりあえずAmazonCorreto11をインストールする
Windowsの場合はmsiファイルからインストールする
Downloads for Amazon Corretto 11 - Amazon Corretto

java -version
で、正しくバージョンが表示されればOK

ionic

ionicフレームワークはnpmからインストールする
ionicパッケージは今は古く、@ionic/cliのほうが新しいのでこちらをインストールする

$ npm install -g @ionic/cli

Amplifyクライアント

npm install -g @aws-amplify/cli    

サンプルなプロジェクト作成

ionic

ionicアプリはテンプレートから簡単に作成できる
今回は amplify_testという名前で作る
ionicではAngularで作るのがデフォルトだ(ReactやVueも追加されているが)

ionic start amplify_test
コマンドプロンプトからうち
Angular、tabsと選択し、Capacitorにするか聞かれるので Yを選んでみる

テンプレート作成したら

ionic serve

コマンドでトランスパイルされブラウザに表示される
ionicの説明はしない
コードを変更したら即座にLiveReloadも行われる

ばっちり

amplify作成

npx amplify init  

入力はデフォルトのままでOK
Frameworkはionicを選び、AWSのAccessIDを設定

これでAmplifyがAWS上に作成される

amplify push
を行うと、コードをAWS上にPushできる(5分ぐらいかかる)

npx amplify add auth
で、Cognitoでの認証を作成できる

amplify mock
を使うと、Amplifyをローカル実行できるので試したが
Cognitoに関しては、Mocking出来ず、AWSのサーバが必要な気がする

amplify add api
で、GraphQLあるいはREST APIを作成できる
今回はGraphQLを作成する

作成されたAPIの下に schema.graphqlファイルがある。これがスキーマ

type Todo @model {
  id: ID!
  name: String!
  description: String
}

デフォルトでは上記のようなかんじになっている

amplify mock

amplify mock

で、Amplifyをローカル実行できる!!
毎度 amplify pushするとデプロイに5分かかるしデバッグもし辛い
どうやらCognito以外はMockできるらしいので非常に便利だ
Mockを実行するとURLが表示されるので、ブラウザで開くと

f:id:murasame-labo:20201008173834p:plain

GraphQLのデバッグ画面が表示される

ちょっと引っかかったのが
src/graphql/queries.js
に、SQLあるいはGraphQLのQLが作成されるという情報がある

export const getTodo = `query GetTodo($id: ID!) {
  getTodo(id: $id) {
    id
    name
    description
  }
}
`;
export const listTodos = `query ListTodos(
  $filter: ModelTodoFilterInput
  $limit: Int
  $nextToken: String
) {
  listTodos(filter: $filter, limit: $limit, nextToken: $nextToken) {
    items {
      id
      name
      description
    }
    nextToken
  }
}
`;

が、探しても見つからないのだが
おそらく下記に変更されたと思われる

src/app/API.service.ts

export class APIService {
  async CreateTodo(
    input: CreateTodoInput,
    condition?: ModelTodoConditionInput
  ): Promise<CreateTodoMutation> {
    const statement = `mutation CreateTodo($input: CreateTodoInput!, $condition: ModelTodoConditionInput) {
        createTodo(input: $input, condition: $condition) {
          __typename
          id
          name
          description
          createdAt
          updatedAt
        }
      }`;
    const gqlAPIServiceArguments: any = {
      input
    };
    if (condition) {
      gqlAPIServiceArguments.condition = condition;
    }
    const response = (await API.graphql(
      graphqlOperation(statement, gqlAPIServiceArguments)
    )) as any;
    return <CreateTodoMutation>response.data.createTodo;
  }
...

JSよくしらんけど、Angular的な書き方なんかな?

そしておなじみAngularの不具合、Globalが定義されてないので、polifil.tsに追加

(window as any).global = window;

GraphQLをせっかくなので呼んでみる

Serviceを作る

$ ionic g service services/viewTodo

ionicコマンドで作成する コードの方は、先ほど作成された、API.service.tsのListTodoを呼べばよさそう

viewTodo.service.ts

import { Injectable } from '@angular/core';
import { APIService } from 'src/app/API.service';

@Injectable({
  providedIn: 'root'
})
export class ViewTodoService {
  public async listTodos() {
    var api = new APIService();
    return api.ListTodos();
  }
  constructor() { }
}

戻り値はどうやら、ListTodosQuery型のようだ

今回は table1にボタンを置いてデバッグ表示させる

tab1.page.html

<ion-content [fullscreen]="true">
  <ion-header collapse="condense">
    <ion-toolbar>
      <ion-title size="large">Tab 1</ion-title>
    </ion-toolbar>
  </ion-header>

  <ion-fab-button (click)="debug()">
    <ion-icon name="list"></ion-icon>
  </ion-fab-button>

</ion-content>

ion-icon#nameにアイコン名を指定すれば、プラットフォーム毎に適切なアイコンが表示される
Ionicons

今回は debug()関数を呼ぶことにした
Viewから呼ばれる関数は、tab1.page.tsに書く

import { ViewTodoService } from '../services/viewTodo.service'; 

export class Tab1Page {

  constructor(public viewTodoService: ViewTodoService) {}
  
  async debug(){
    (await this.viewTodoService.listTodos()).items.forEach (elm => console.log(elm.name));
 
  }
}

ListTodosQuery型からはこんな感じでデータを取る事が出来る

これでGraphQLを呼べるはずだが残念ながら、
Error: No credentials
認証が必要だね

サーバレス(主にAWS Lambda)の開発環境を調べる

昔から環境が変わったので調査中

まず今回調べるのは、サーバレス開発時の手法である

過去

わたしはLambdaが出始めた時には下記のような開発を行っていた

API Gatewayを設定する
nodeでコードを書く
トランスパイルを行う
Lambdaのエミュレートイメージ DockerLambdaを使いローカルデバッグ
Lambdaへのデプロイスクリプトを叩きデプロイ

しかし現在は色々と便利なものがある

AWS SAM

単純なFunctionであればこれがベストマッチ
APIGatewayの作成も行う事が出来る
また、AWSが公式のLambdaエミュレートDockerを出していて
ローカルテストまで出来る
主にAPIGatewayを使ったRestAPIの作成に向いている
非常に万能である

AWS Amplify

Lambdaだけでなく、Cognito、DB、S3、GraphQL等の実行環境をコンテナの中で開発するようなもの
SAMと比べて非常に色々な事が出来るので
フロントのHTMLやDBやらが必要なWebホスティングあるいはスマホでのサービス等
Lambdaだけじゃない大掛かりなシステムに向いている
主に画面をともなうGraphQLのソフトウェアに向いていると思われる

ServerlessFramework

AWS以外の、AzureやGCP、Ali Cloud、TencentCloud等にも対応している
Serverless-offlineプラグインを入れると、オフラインでも実行させることが出来る
AWS以外で実行する可能性があるときは、こちらを使うのがベストかもしれない

会社のサーバ構成の変更を考える

現在の構成

前は色々と使っていたが今は下記で終わっている

さくらVPS

会社設立前からさくらVPSホスティングをしている
今はほぼWebページしか使ってないが、いろんなWordPress建てたり、GitLabやRedmine、メールサーバを建てていた時期がある
一応仕事によっては固定IP欲しいので、プロキシサーバはいつでも立ち上げられるようにしている

お名前.com、お名前メール

ドメインはお名前.comでとっている。DNSもお名前.comからさくらVPSフォワードしている
メールはお名前メールを今は利用している。メールサーバを自社で持ってもいいが、お名前メールすごく安いし楽なので・・

ソース管理

内部のGItLabは今は使ってない。GithubやらGitlab.com、AzureReposなどのホスティングサービスが便利だ
ただ、ゲームの案件などでは、外部のホスティングサービスを禁止されることがある
といっても、結局はAWSにGitLabやらGHEをホスティングするので、クラウドにデータを置くのだが、何故かはわからぬ
たしかにGithubから情報流出があったり、Githubサーバが落ちたりするリスクはあるが
そんなの自前ホスティングするほうが危険やろwwwwって思うんだが、そういう風潮があるので
もし内部でGitサーバを建てる必要が出たら建てようとおもう

IBS,WBS

今はRedmine建ててないなあ・・・そのうち建てるか・・
わたしはTrelloやGithubのツールで全部やってるので、今のところ必要性感じてないが
Redmineあると複雑な案件が管理できるので、またインストールしたいなあ
まあ、クラウドホスティングサービス使ってもいいんだけど

チャットBOT

昔はホスティングしてた時もあるが今は使ってない
例えばSlackにAWSの使用状況とか通知してくれると便利なので、またBOT導入したいところ

問題点

さくらVPSは昔から契約しているため、OS等が古い
まずVPSバージョンがV3だ(最新はV5)このため色々制限がある
また、OSがCentOS6.6ととても古い
今の時代は私はあまりCentOSでデプロイする仕事少なくなったし、Dockerで好きなOSでテスト出来るゆえに
Ubuntuなり楽なOSに変えようかと思っている

そして、会社のホームページをリニューアルしようと思うが、現状静的コンテンツのみなため、S3でええやん・・・
そうすると現状はVPS不要論も出てきた。。
また、チャットBOTも現状だとAWS Lambda等で作る事が好ましいと思われる
もちろん年1万ちょっとなので、別にさくらVPSを解約する必要もないのだけど
大阪リージョンに作っているため、レスポンスがより早くなるよう東京リージョンに変えてもいいし・・

Redmineを建てるとしても常時建てている必要はなく、必要になったらインスタンスを立ち上げる、クラウドベースのほうが便利かもしれない
SlackBotで起動させればええやんやし、Reserved Instanceではなく、Spot InstanceでBIDしても面白い
まあ年間1万程度なので、常時起動させてもいいけど、どっちが美しいか?という話だ
実際に無駄にシステムこだわって作る工数をペイするには100年運用が必要だろうwww
お得なのは、さくらVPSなりAWS LightSail あるいはEC2でホスティングする事である

やる事

さくらVPSの再インストール

さくらVPSはどうせあと10か月契約残っているので契約は終了しないが
VPSを一度破棄し新しく作り直す。OSはUbuntuなり新しくしたい

会社のWebページ

会社のホームページをS3+CloudFrontに変更する。当然Route53も設定必要だし、DNSの転送も変える
試算したが月120円程度だ

リモート開発環境

AWS Cloud9を評価してみようと思う
これが使いやすければ、PC複数あってもリモート環境で開発が出来るようになる
基本的にはEC2にサーバを建てる(しかもIDEを終了したら自動的にインスタンスが終了する)のだが
SSH接続で、さくらVPSでも出来るらしいので、ついでなのでさくらVPSホスティングしてみようと思う

SlackBot

AWSの状況の監視(アクセス異常)、AWS料金などをレポートしたり
インスタンスの起動状況、インスタンスの起動終了
その他マネージドサービスのコントロールなどを行うBOTを作りたい

AWS Amplify & ionicを勉強する

3年間はお金になる仕事をしようと思い、Amplifyに興味をもちました
具体的には、Webアプリを最速で開発、モックアプリ、PoC、R&Dを行いたい
そこそこ動くWeb、iOSAndroidのハイブリッドアプリを作るのに
サーバレスでAmplify+ionicを一つの選択肢として使ってみようと思う

もちろん、Flutter、ReactNative、Vue、Xamarinなどの有力なハイブリッドフレームワークも存在するが
Amplifyと連携しやすいのでionicを使ってみようと思う

Amplifyとは

下記の3つから成り立っている

ライブラリ

認証(cognito)、データストア(Dynamo,Aurora)、API(GraphQL,REST)、ストレージ(S3)、Pubsub、自動デプロイ、Git連携・・・
様々なマネージドサービスを一括で管理設定連携できる、いわばマネージドサービスの統合環境のようなもの

UI Component

AWSの各機能(例えばログイン関連のフォーム等)をかんたんに生成可能なUIタグが提供されている
現在は、React、ReactNative、Angular、Vue、ionic、Next.jsに対応している

CLI ToolChain

Amplifyのコマンドラインツール
これが非常に便利で、コマンド1つでAmplifyの作成やAWSのサービスの追加、デプロイ等が行うことが可能

ローカル実行

amplify mockで、ローカルでモック実行できるらしい??試してみたい

メリット、デメリット

メリット

非常に早くプロダクトを作ることが出来る
デプロイまで面倒を見てくれる
マネージドサービスのため、自動でスケーリングするし、サーバー監視も任せることが出来る

デメリット

比較的新しい機能なので、情報がない、英語が必要です
現時点では非常に出来る事が限られているため、Amplifyの機能を超えるものを作るには非常に苦労します
また、機能を拡張する際に、テーブルのマイグレーション等がしにくいという話もあり、大きな機能追加は難しいかもしれません

ionic

Typescript(JavaScript)で記述する
基本的にAngularを使うが、React、Vueも対応している
ネイティブプラグインにはPhoneGapあるいはCapacitorを使う
Web、WindowsiOSAndroidをワンソースから作れる

JavaScriptなので資産が活かせるのも大きい
また、LiveReloadが素晴らしく、ネイティブ開発時でもコードを変更するとコードがリロードされるのでリアルタイムなデバッグ開発ができる
UIパーツも、ネイティブに似ているので、普通に作るだけでネイティブっぽい見た目になります

実際のionicやAmplifyの使い方はチュートリアルなどをみてもらうとして
これで高速にアプリを作成可能になった

Windows10 IoT Coreと Windows10 IoT Enterprizeに関して

仕事で必要になったので調べた

japan.zdnet.com

Windows10 IoT Coreは、よくラズパイ等のIoT開発の時にインストールするOSで
OS自体の機能も少なく、アプリもUWPで動く

一方、 Windows10 IoT Enterprizeは、Windows10のフル機能が備わっているため.netのネイティブでも動く

という認識だったが、2021年にそれらを統合するらしい

なるほど、ますます便利になるなあ

ionicでモーダルウインドウを作ってみた

github.com

Generate

ionicでは各種Generateがコマンドから可能
html、css、ts、テストのテンプレートを自動で作ってくれるので利用しましょう

ionic generate - Ionic Documentation

公式の通り
page、component、directive、service の作成ができる
Modalで表示するページを作る

$ ionic generate page modal/streaming

なぜか、generateすると下記のエラーが出るようになった

Could not find an NgModule. Use the skip-import option to skip importing in NgModule.

未解決事件だが、実行する時のパスを src/appからにすると実行できるようになったが
なぜかプロジェクトのルートにファイルが作成されたので、そのファイルを src/app以下に置きなおした
更に、app-routing.modules.tsにて、モジュールのパスを管理しているので、そのファイルを開き正しく直した

Modalを呼び出す

とりあえず tab1にボタンを配置してそこから呼び出す事にした

tab1.page.ts

import { StreamingPage} from '../modal/streaming/streaming.page';

export class Tab1Page {
  constructor(
    private modalCtrl: ModalController,
  ) {    
  }

  async presentModal() {
    const modal = await this.modalCtrl.create({
      component: StreamingPage,
    });
    return await modal.present();
  }
}

ModalControllerモジュールをimportし
presentModalインタフェースを追加した

tab1.page.htmlは下記のようにボタンを追加した

<ion-content [fullscreen]="true">
  <div class="ion-padding">
    <ion-button expand="block" fill="outline" (click)="presentModal()">Streaming</ion-button>
  </div>

  <app-explore-container name="Tab 1 page"></app-explore-container>
</ion-content>

streamingビデオを再生させるために streaming.page.htmlに追記

<ion-content>
  <video width='950' height='700'
    src="https://devstreaming-cdn.apple.com/videos/streaming/examples/img_bipbop_adv_example_ts/master.m3u8" controls
    autoplay playsinline webkit-playsinline></video>

</ion-content>

これで、Modalでビデオが再生できる

Closeボタン

モーダルをCloseするにはdismissを呼ぶだけだ

ボタンを追加し

streaming.pages.html

  <ion-toolbar>
    <ion-title>streaming {{test}}</ion-title>
    <ion-buttons slot="end">
      <ion-button (click)="close()"><ion-icon name="close"></ion-icon></ion-button>
  </ion-buttons>

動作をつける
streaming.pages.ts

export class StreamingPage implements OnInit {
  @Input() test: string;

  close() {
    this.modalCtrl.dismiss();
  }
  ```  
  
  
# CSS  
  
cssClass: 'app-streaming', 
  
だけではダメのようで  modal-wrapperにもCSS適用した    
このあたりはまだよくわかってない・・・  
  
globals.css  
  

.app-streaming .modal-wrapper { width: 100%; height: 100%; display: block;
border-top-left-radius: 15px; border-top-right-radius: 15px; border-bottom-right-radius: 15px; border-bottom-left-radius: 15px; }

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

ionicをWindowsで開発し LiveReloadを行う

ionicとは?

1つのソースで、Web、AndroidiOSWindowsネイティブ等の複数のアプリを生成するハイブリッドフレームワークです
ionicの特徴としては、Typescriptで記述し、Angular(React)フレームワークを使い、ネイティブ連携にCapacitor(Cordova)を使う事 つまり、HTML、CSSJavaScriptというWebの資産が利用出来る事にあります
Vueも現在対応中とか!

インストールもnpmで行います

Windowsとの相性

公式曰く

ionicframework.com

In general, we recommend using the built-in terminals. Many third-party terminals work well with Ionic, but may not be supported. For Windows, Command Prompt and PowerShell are supported. WSL is known to work with Ionic, but may not be supported. For macOS, the built-in Terminal app is supported. Git Bash (from git-scm.com) does not support TTY interactivity and is not supported by Ionic.

ビルトインのシェルを使ってくれ(Git bash等は対応していない)
WindowsはCommandPromptとPowerShellは対応している。WSLは動くらしいけどサポートはしないよ

まあ、iOSビルドもあるし、基本的にはMacで開発するのが当然のようだ

Windowsで開発してみた

ionicでserveすると [ERROR] ng has unexpectedly closed (exit code 127). - C++幼女 みやたけゆき
先日記事にかいたが、とあるnodeのバージョンでは、起動時にエラーが出るという問題にピンポイントにぶつかったが
基本的には問題なく動いた

が、ライブリロードが効かないのである!!

Ionic live reload not working. · Issue #495 · microsoft/vscode-cordova · GitHub
など、様々なページでWindowsだとLiveReloadが効かないという話が出ている

ionicの起動はお世辞にも速いといえない(私のMBPで30秒かかる)ので、これは何とかしたいものだ・・

WSL2を使ってみた

公式からはサポートしないと言われているWSLを使ってみる
私はWSL2にしているので、WSL1はどうなるかわからない

まず、Windowsパス(/mnt/c の下)でionicを実行したが LiveReloadがされない
このパスはWSLからみるとCloud9でマウントされたネットワークドライブなので
挙動に問題があっても仕方がない

次に、Linuxパス(例えば ~/ の下) でionicを実行すると LiveReloadが実行された!!
しかも ionicは10秒で起動する
とても快適な環境が構築された!